外壁の変色や色あせの原因と補修方法
新築時や塗装直後の外壁や屋根は、色鮮やかで艶がありとても綺麗な状態です。しかし、常に紫外線や雨風、台風などの自然災害の影響を受けているため、徐々に劣化が進行していきます。そして、劣化が進行するにつれて、塗膜の表面の艶が落ち、次第に色もあせてしまいます。
変色や色あせは劣化の初期症状ですが、そのまま放置してしまうと、美観を損なうだけではなく、建物に重大なダメージを及ぼす可能性もあるので注意が必要です。
このページでは、変色や色あせの原因や変色や色あせしにくい色、補修方法などについて説明します。
変色や色あせについて
外壁や屋根の変色や色あせは、塗装の劣化の初期症として現れます。塗装した直後は、色鮮やかで艶のある塗膜も、常に紫外線や雨風に晒されることによって劣化が進行し、たいてい1年~2年ほどで艶がなくなるなどの変色が発生しやすくなります。
症状が軽度な場合は、塗膜の防水機能が保たれていますので、早急に塗装を行う必要はありません。しかし、そのまま放置して劣化が進行すると、外壁や屋根を保護する機能や防水機能も失われ、雨漏りが発生することもあります。
変色や色あせは、美観を損なうだけではなく、建物に重大なダメージを及ぼしてしまうこともあるので症状が重症化する前に、一度業者へご相談されることをオススメします。
変色や色あせの原因
経年劣化
外壁や屋根は、紫外線や雨風などの影響で塗膜が劣化し、変色や色あせが発生します。特に紫外線は、塗料に含まれる顔料の色素結合を切断する働きがあります。そのため、劣化が進行し変色や色あせが発生します。
施工不良
手抜き工事や施工不良によって、変色や色あせが発生する場合があります。
様々な理由が考えられますが、高圧洗浄や下塗りが不十分だった、下地調整が適切ではない、下塗りや上塗りの工程が省かれている場合などに、変色や色あせが発生します。
コケや藻、カビの発生
外壁や屋根にコケや藻、カビが発生している場合は、緑色や黒色に変色します。
日当たりが悪く湿気が溜まりやすい場所にコケや藻、カビは発生しやすく、そのまま放置すると変色が広がるだけではなく、根が深くまで伸びてしまい、簡単に除去できまくなってしまうので、早めの対策が必要です。
サビの発生
金属が酸化することによってサビが発生します。
鉄では赤錆や黒錆、銅は緑青などのサビが代表的ですが、サビは金属部分は変色するだけではなく、雨によってサビが広範囲に広がることで、金属の素材ではない外壁などにもがサビが付着し、変色させてしまいます。
また、発生した金属は強度が低下してしまうため、ベランダの柵や手すりなどに金属が使用されている場合は、壊れて事故につながる可能性もあるので注意が必要です。
ブリード現象
外壁の目地に変色や黒ずみが発生している場合は、ブリード現象が起こっていると考えられます。
ブリード現象は、コーキングの含まれている可塑剤が表面に浮き出てきてしまうことを言います。ブリード現象によって、表面に浮き出た可塑剤が塗料や汚れと反応することで、変色や黒ずみが起こりやすくなります。
ブリード現象を防ぐためには、コーキングの打ち替えの際には、ノンブリードタイプのコーキング材を使用したり、逆プライマーを使い可塑剤が表面に浮き出てないようにするなどの対策が必要です。
変色や色あせしにくい色選び
変色や色あせしにくい色
変色や色あせしにくい色は白や黒、青などが挙げられます。これらの色は、紫外線の影響を受けにくいため変色や色あせが発生ししにくいという特徴があります。
ですが、白と黒は汚れが目立ちやすいというデメリットもあるため、美観を重視する場合は避けた方がいいでしょう。汚れが目立ちにくい色には、ベージュやブラウン、グレーなどがあります。
変色や色あせしやすい色
変色や色あせしやすい色には、赤や紫、黄色、緑などです。劣化の原因の紫外線を吸収しやすいため、変色や色あせが発生しやすいという特徴があります。
補修方法と費用
変色や色あせが軽度の場合は、慌てて補修をする必要はありませんが、症状が進行している場合には、塗膜の防水機能が失われ正常に機能していないため補修が必要です。
コケや藻、カビなどは、高圧洗浄などで除去することができますが、経年劣化や施工不良、サビ、ブリード現象などの症状がある場合には、高圧洗浄などで除去することはできません。そのため、症状が発生している部分は塗装で補修する必要があります。
施工費用は建物の規模や塗料の価格、劣化状況にもよりますが、一般的な30坪の建物で外壁と屋根をシリコン塗料で塗装する場合のは、100~120万円程度が相場と考えるといいでしょう。
まとめ
変色や色あせの症状が軽度な場合は、塗膜の防水機能が保たれていますので、早急に塗装を行う必要はありません。しかし、そのまま放置して劣化が進行すると、外壁や屋根を保護する機能や防水機能も失われ、雨漏りが発生することもあるため、補修などの対策が必要です。
また、施工不良によって変色や色あせが発生している場合は、業者の過失によって発生しているケースが多いため、塗装直後は不具合が起きていないかよく確認し、問題があるようでしたらすぐに業者へ相談しましょう。
選ぶ塗料のグレードや色によって、変色や色あせが発生しにくくすることができるので、毎日の暮らしを支える大事なマイホームを綺麗な状態で長く保つために、これらを意識して塗料を検討してみてはいかがでしょうか。
HOME TOKYO / CHIBAでは、経験豊富な塗装のプロが責任を持って施工しますので、お気軽にご相談ください!