雨漏りとシロアリの関係、駆除・防除費用の相場
シロアリは木材を食べる害虫で、雨漏りと密接な関係があります。シロアリの発生を放置していると建物の耐震性にまで影響し、最悪の場合建物が倒壊する危険性もあります。
このページでは、雨漏りとシロアリの関係性やシロアリによる被害、駆除・防除費用などについて紹介します。
目 次
雨漏りとシロアリの密接な関係
-
シロアリが発生する原因は、約80%が雨漏りによるものだと言われています。
シロアリは湿った木材を好むため、雨漏りで湿った木材が密集している建物は、シロアリが繁殖しやすい環境となってしまうのが理由です。
シリアリが繁殖しやすい環境
-
シロアリは湿気がある環境を好むので、次のような条件の場合は繁殖しやすい環境と言えます。
・床下が40cm未満で環境が悪く、湿気が溜まる
・床下の換気口が少なく、風通しが悪い
・家の周辺に川や池があるまた、シロアリはホワイトウッド、スプルース、エゾマツなど木材を好み、反対にチーク、ヒノキ、ヒバなどは好まない傾向にあります。さらに木材の部位によっても水分量が異なるため、水分量が多い辺材はシロアリが発生しやすく、水分量が少ない心材はシロアリ対策に有効です。
シロアリの侵入経路
-
シロアリが浸入する箇所は、主に次のような場所です。木造住宅だけでなく、鉄筋コンクリートの建物でもシロアリは浸入します。
・基礎の立ち上がりや打ち継ぎ部
・玄関ポーチや玄関タイルの隙間
・配管まわりの隙間や繋ぎ目
・土の中から床下へ
シロアリが発生しているサイン
次のような症状がある場合は、シロアリが発生しているサインです。
蟻道がある
シロアリは建物内部に侵入するために、土や排泄物などで通り道になるトンネルを作ります。これを蟻道(ぎどう)と言います。
蟻道は床下や基礎部分、打ち継ぎ部に見られることが多く、半円形の形になっています。もし蟻道を見つけた場合は、壊さずに業者に相談しましょう。すべて壊してしまうと被害の範囲や侵入経路が判断できなくなってしまいます。
建物内で乾いた音が響く
壁や柱などを叩いて乾いたような音が響いたり、他の箇所と異なる音がする場合は、中の木材がシロアリに食べられてスカスカになっている可能性があります。
羽アリが発生している
室内で羽アリを見つけたり羽が落ちている場合は、シロアリが発生している可能性があります。さらに多くの羽アリがいる場合は、既に巣ができているかもしれないので注意が必要です。
床に木くずやフンがある
シロアリは柱や壁などの木材を食べながら移動するため、床に木くずやフンがある場合は、シロアリが発生している証拠と言えます。
シロアリによる建物の被害
シロアリは建物内部の木材を食べ続けるため、柱や壁などの木材に小さな穴が空いたり、サイディングボードなどの外壁材が剥がれてしまう場合があります。
さらに、柱や床下は建物を支える重要な部分なので、被害が大きくなると耐震性が低下して建物を支えきれなくなり、地震などで倒壊する恐れがあります。実際に過去の地震で、全壊または半壊した建物の大半にシロアリが発生していたという事例があります。
大きな被害を被った場合は大規模なリフォームが必要
シロアリが建物内部の木材を食べ続けると、屋根材がズレて雨漏りが悪化したり、柱や床下などもボロボロにされるなど様々な被害を受けてしまいます。そのような状況では一部補修などの工事では対応できないため、大規模なリフォームが必要になり、費用も高額になります。
シロアリ駆除費用の相場
シロアリ駆除の相場は業者によって異なり、大手業者・農協は㎡あたり3,000円前後、地元の業者であれば㎡あたり1,800~3,000円程度です。
シロアリの発生を予防する対策
シロアリの発生を予防するためには、まずシロアリが好む湿気を除去することが大切です。そのためにも、雨漏りや水漏れが発覚したら放置せずに早急に対処しましょう。
また、日ごろから定期的に換気や防湿対策を行い、湿気を溜め込まないようにすることが重要です。
まとめ
シロアリは湿った木材を好むため、雨漏りしている建物はシロアリが非常に繁殖しやすい環境になります。柱や壁、床下など建物全体の木材を食べ続け、最悪の場合地震などで建物が倒壊する恐れもあるので注意が必要です。
シロアリが発生しないように換気や防湿対策などを行い、もし蟻道や羽アリ、木くず、フンなどを見つけたら放置せずにHOME TOKYO/CHIBAまでご相談ください!
HOME TOKYO/CHIBAでは、基礎の塗装やシロアリ予防もお勧めしております。シロアリの被害を防止する為にも予防をしっかりと行いましょう!