塗装業界で多いトラブルと対処法
外壁・屋根塗装で起こりうるトラブルは様々あり、施工前、施工中、施工直後、施工後数年経過した後のトラブルに分類することができます。
陥りがちなトラブルを事前に把握しておくことで、未然にトラブルを回避することができます。また、万が一トラブルに遭遇した場合の解決法を把握しておくことで、落ち着いて対処することができるので安心です。
このページでは、施工前、施工中、施工後に多いトラブルの事例や解決策について説明していきます。
施工前に多いトラブル
工事が始まらない
施工前のトラブルとして、足場が立ったのにもかかわらず工事が始まらないというケースがあります。この場合は、以下のようなケースが考えられます。
・天候が悪く作業ができない。
・天候や他の現場での状況、資材の発注状況などにより予定がずれ、各工程を担当する職人の手配や準備が整っていない。
・足場を先に立てて、キャンセルをしにくくしている。
・解決方法
通常は、施工が始まる段階で工程の説明があり、工事の開始が遅れる場合は業者から連絡があります。中には、キャンセルをしにくくするために、足場だけを先に立ててしまう悪徳業者も存在するので注意が必要です。
もし連絡がなく、塗装工事がいつまで経っても始まらない場合には、施工を依頼している業者に確認しましょう。
施工中に多いトラブル
ご近所からのクレーム
ご近所からのクレームは、以下のことが原因でトラブルが発生することが多いです。
・足場設置や高圧洗浄などによる騒音
・施工中の臭い
・塗料などの飛散
・解決方法
外壁・屋根塗装では、塗料や高圧洗浄の水が周囲に飛散してしまったり、塗料の臭い、足場の設置や解体、高圧洗浄時など大きな音が発生しトラブルに発展してしまうケースがあります。トラブルをふせぐためにも工事が始まる前にご近所へ挨拶と説明をし、事前に工事に対して理解を得ておくことが重要です。
もしもトラブルに発展してしまった場合には、隣人への謝罪と話し合いしかありません。これ以上のトラブルに発展しないよう施工業者に相談し、状況の改善や業者が加入している保険で賠償してもらう場合もあります。
車や植木などに塗料がつく
外壁・屋根塗装を行う際には、足場に飛散防止用のメッシュシートを設置し養生を行いますが、それでも塗料が飛散し、周辺のものに付着してしまう場合があります。
・解決方法
塗料がついてしまった場合には、ふき取って綺麗にしますが、状況によっては綺麗にふき取れない場合があります。特に塗装が施されている箇所や車などに塗料が付着してしまうと、既存の塗料に影響が出てしまうため、ふき取りでは対応できないケースが多くあります。
そのような場合は、器物破損の扱いになるため、施工業者へ弁償してもらうよう相談しましょう。話がまとまらない場合には、弁護士などの専門家へ相談が必要です。
このようなトラブルを未然に防ぐためには、細かなところまで丁寧に養生を行い、車や周辺の鉢植えなど動かせるものは移動しておくと安心です。
期間内で工事が終わらない
期間内で工事が終わらないケースとして、以下のような場合が考えられます。
・天候が悪く作業ができない
・天候や他の現場での状況などで予定が変更となり、各工程を担当する職人の手配や準備が整っていない。
・作業中に、追加工事や補修が発生した
・解決方法
天候不順などによって工期が伸びることは、外壁・屋根塗装では多くあります。それ以外の業者都合が原因で工事が遅れ、何らかの損害が生じた場合には、損害額を示すことが出来れば損害賠償を請求することが可能です。
しかし、戸建て住宅の場合、損害額の算定が困難な場合が多く、よほどの過失が生じて工期が延長される場合でなければ、損害賠償などは難しい可能性が高いです。
工期が多少遅れた程度では、弁護士に相談をしても成果が見込めるケースは少ないため、施工業者へ相談し再度日程の見通しを立ててもらいましょう。
言った言わないのトラブル
施工前に、口頭で約束したことが認識の違いや失念によって守られない「言った言わない」のトラブルは外壁・屋根塗装に限らず、リフォーム工事ではよく起こる場合があります。
・解決方法
こうした言った言わないのトラブルを防ぐために、打合せの時には口約束ではなく、契約書や見積りの内容など話し合ったことをきちんと書面やメモに残しておくことが重要です。
施工後に多いトラブル
追加費用を請求された
通常塗装工事では、見積書や契約書に記載されている通りに施工を行います。しかし、本来塗装に必要な箇所を契約の段階では見積書に記載せず、後になって追加工事を勧め、追加費用を請求するような悪徳業者もいるので注意が必要です。
ただし、木材の腐食や建物の構造自体に問題がある場合など、足場を組み近くで見なければ分からない場合もあります。そのような場合には、お客様と業者でしっかりと話し合ってから追加工事を行うは判断します。
・解決方法
業者へ追加工事を了承してしまい、追加費用が発生してしまった場合は、残念ながら解決する方法はありません。そうならないためにも、見積りの段階で契約内容をしっかりと確認してから契約することが重要です。
万が一、無断で追加工事が行われ、追加費用を請求された場合には、支払いをする前に最寄りの消費者センターや弁護士に相談しましょう。
足場が撤去されない
工事の工程が全て終わったのにも関わらず、すぐに足場が撤去されないというケースがあります。
この場合は、以下のようなケースが考えられます。
・予定よりも早く工事が終わった
・天候や人員不足によって撤去ができない
・解決方法
優良業者の場合には、足場の撤去が遅れるようなことがあれば、事前に業者から連絡があります。もし連絡がない場合には、施工を依頼している業者に確認しましょう。すぐに足場が撤去されない理由が、納得できる理由であれば良いのですが、納得できない場合には弁護士に相談をしましょう。
イメージしていた仕上がりと違う
色や仕上がりがイメージしていたものと違うというトラブルには、以下の2つのパターンが考えられます。
・色見本などから決めた色と実際のイメージに相違があった
・塗装業者のミスで間違った色を塗装してしまった
・解決方法
業者のミスで間違った色を塗装してしまった場合には、無料で塗直しを行います。しかし、決めた色と実際のイメージに相違があった場合、業者にミスがある訳ではないので、追加料金が発生してしまいす。
同じ色でも面積や光の当たり方によって見え方に違いがあるため、色決めでは大きなサイズのサンプルを外で確認するようにしましょう。
塗膜の剥離や浮き、サビなどが発生した
塗装後2~3年以内に、塗膜が剥がれたり、サビが発生してしまう場合があります。こういった症状は、高圧洗浄やケレンなどの下地処理が不十分、塗料の扱いや乾燥に不備があったなどの施工不良が原因で発生するケースがほとんどです。
・解決方法
このような施工不良が発生した場合、施工業者へ塗り直しを依頼しましょう。保障内容にもよりますが、保証期間内であれば無料で補修を行います。
塗装完了直後の表面は一見綺麗に見えるため、すぐに施工不良を見つけるのはとても難しいです。そのため、保障やアフターサービスの内容をしっかりと確認し、信頼できる業者に依頼することが重要です。
塗り忘れや色ムラがある
塗装工事は手作業で行うため、優良業者であったとしても、塗り忘れや色ムラが起こる可能性があります。塗り忘れや色ムラが起こる原因としては、下塗りが不十分、塗料の扱いや乾燥に不備があったなどの場合が考えられます。
・解決方法
全体の塗装完了後に、業者と一緒に最終確認を行い、塗り忘れや色ムラがあれば手直しをします。その際費用はもちろん発生しません。
ただし、色ムラは見え方にそれぞれの主観が影響するため、補修が難航する場合があるので注意が必要です。
施工業者が倒産する
状況によって計画倒産や予期せぬ倒産などがありますが、業者が倒産してしまうと、保障やアフターサービスなどは受けられなくなります。
・解決方法
施工業者が倒産してしまった場合、保障やアフターサービスも諦めるしかありません。施工業者の倒産を予想することは非常に困難なため、リフォーム瑕疵保険に対応している業者で契約を行い、瑕疵保険に加入するなどの対策を行うことが重要です。
トラブルになったらどうすればいいの?
もしも、トラブルに遭遇してしまったら、まずは施工業者と話し合いを行いましょう。優良業者であれば話し合いで解決出来る場合がほとんどですが、話し合いが難航してしまった場合は、消費生活センターへ解決策がないか相談してみるのも一つの方法です。
それでも解決につながらない場合には、費用は掛かりますが法律の専門家である弁護士へ相談しましょう。
まとめ
外壁・屋根塗装では施工前から施工後まで、様々なトラブルが発生する可能性があります。そのようなトラブルを回避するために、契約段階で業者と十分な打ち合わせを行い、納得できてから契約書にサインをすることが大切です。
万が一トラブルに遭遇してしまった場合、まずは施工業者と話し合い、それでも話し合いが難航してしまった場合には、消費者センターや弁護士へ相談をしましょう。