千葉・東京 | 外壁・屋根塗装・見積り無料 | HOME TOKYO / CHIBA

千葉・東京の外壁屋根塗装のことならHOME TOKYO / CHIBAにご相談ください

0120-69-4351
電話対応 9:00~18:00(年中無休)
お問い合わせフォーム

塗装できない屋根材パミールとは?

屋根・外壁は常に雨風や紫外線の影響を受けているため、定期的に塗装をしてメンテナンスする必要があります。ただし「パミール」という屋根材は、塗装してもすぐに剥がれてくる可能性が高の屋根材なので注意が必要です。

このページでは、なぜパミールは塗装ができないのか?どのようにメンテナンスをすれば良いのか?を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

パミールについて

パミールとは、1996年~2008年までニチハ株式会社より発売されていた屋根材で、当時はアスベストが含まれていない屋根材として多くの業者が採用していました。

ですが、施工後10年ほどでボロボロと剥がれたり、屋根材がズレ落ちてしまう事態が発生したため、現在では製造中止となっています。

このような不具合が起きる理由として、アスベストに代わる製品の品質が不十分だったためだと思われますが、ニチハはこれを否定しており、経年劣化であると発表しています。

パミールでよくある不具合と劣化症状

層間剥離

層間剥離とは、パミールで最も多く見られる不具合で、屋根材がミルフィーユのように層になって剥がれていく症状です。層間剥離は放っておくとさらに症状が悪化し、雨漏りに繋がる原因にもなります。

釘の腐食

釘の腐食もよく見られる不具合で、原因は使用されていた釘の中に、メッキ処理が薄いものが含まれていたためとニチハが公表しており、メッキ処理が薄いと釘の腐食やサビが起きやすいと説明しています。

屋根材の先端が白っぽくなる

屋根材の先端が白くなる症状は、屋根材が劣化してきているサインで、そのままにしておくとボロボロと剥がれていき、層間剥離が見られるようになります。

屋根材のズレ

釘の腐食によって、固定されていた屋根材がズレてしまう症状で、さらに放っておくと屋根材ごとズレ落ちてしまい、事故に繋がる恐れもあるため注意が必要です。

ひび割れ

ひび割れが起こる主な原因は施工時の踏み割れで、見えない場所にひびが入るため、すぐに確認することは難しいです。また、屋根材を固定している釘を踏んでしまい、ひび割れしてしまうこともあります。

パミールは塗装できない?

塗装はNG

パミールは塗装ができません。理由は、塗装をしても意味がないからです。屋根材の剥がれやズレなどの症状が発生している場合は、塗装だけでは綺麗な状態にすることができません。

さらに塗装前に行う高圧洗浄によって、屋根材がボロボロと剥がれていき破損してしまうため、洗浄することさえもできません。

リフォーム方法

パミールを使用している家の場合は塗装ではなく、カバー工法または葺き替えを行います。

カバー工法とは、既存の屋根材の上に新しい屋根材を被せる方法で、葺き替えは既存の屋根材を撤去して、新しい屋根材を施工する方法になります。

カバー工法の方が既存の屋根材を処分する必要がないため、費用を抑えることができます。

パミールが使用されているか確認する方法

パミールが使用されているかを確認するには、以下のような方法があります。ただし、自分自身で屋根に登って確認するのは落下の危険あるので、絶対にやめてください。

・層間剥離や先端が白くなっているなどパミール特有の不具合が見られる
・専門の業者に見てもらう
・家を建てた建築会社に問い合わせる
・建築時の図面に記載されているか確認する

まとめ

ご紹介した通り、パミールは放っておくと建物にも悪影響を及ぼし、事故につながる可能性もあります。

当時施工された屋根はすでに10年を越えていますので、もしパミールを使用している場合は、カバー工法または葺き替えを行い、建物をしっかりと守りましょう。

また、繰り返しになりますが、パミールは塗装ができないので、誤った判断で塗装をしてしまわないように、ぜひ実績豊富なHOME TOKYO / CHIBAにご相談ください。

8つの理由    

お知らせ

サービス

お役立ちコンテンツ

インフォメーション

↓
お問い合わせ
ページトップへ戻る